ネコポスはポスト投函となり、日時指定ができません。
また注文数が多い場合、2つ以上に分けて、もしくは宅急便に変更して発送させていただく場合がございます。
予めご了承くださいませ。
-
【2025新茶!4月下旬より販売予定】<特選>深蒸し煎茶
¥1,620
お待たせしました、今年の「旬」! 人気の深蒸し煎茶の【特選】版です。 厳選した茶葉の中から、さらに厳選した茶葉のみを使用しております。 きれいな濃緑の水色(すいしょく)と、まろやかで深みのある旨味をどうぞご賞味ください。 お茶が好きな方への贈り物にも喜ばれます。 <おススメの美味しい淹れ方:1人あたり> 【茶葉の量】3~4g(ティースプーン約2杯) 1人増える毎に+2g(ティースプーン約1杯)を追加してください。 【お湯の量】100ml 【お湯の温度】約70℃ 茶器にお湯を移す毎に、約10℃温度を下げることができます。 【浸出時間】約40秒 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 2煎目は80℃、3煎目以降は90℃のお湯で20秒ほど浸出してみてください。 1煎目は旨味、2煎目以降は苦味・渋味がお楽しみいただけます。 ◾商品内容 ・内容量:100g ・賞味期限:1年
-
【2025新茶!4月下旬より販売予定】深蒸し煎茶(「よかおごじょ」と中身は同じです)
¥1,080
お待たせしました、今年の「旬」! 当店一番人気の深蒸し煎茶「よかおごじょ」の新茶が出来ました♪ 『よかおごじょ』とは、都城の方言で『気立てのいいお嬢さん』といったところ。 優しく柔らかくも、しっかりとした芯がある風味です。 深緑の水色と、濃くまろやかな旨味・渋味をお楽しみください。 【製法】深蒸し 通常の倍の時間をかけて蒸し、酸化酵素の働きを止める「深蒸し製法」。 長く蒸されることで細胞が崩れ、濃緑の水色(すいしょく)とまろやかな風味をお楽しみいただけます。 濃いめの食事やおやつの時におすすめ。 濃く早く何度も出る、ビギナーにも淹れやすいお茶です。 <おススメの飲み方:1人あたり> 【茶葉の量】3~4g(ティースプーン約2杯) 1人増える毎に+2g(ティースプーン約1杯)を追加してください。 【お湯の量】100ml 【お湯の温度】約70℃ 茶器にお湯を移す毎に、約10℃温度を下げることができます。 【浸出時間】約30~40秒 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 2煎目は80℃、3煎目以降は90℃のお湯で20秒ほど浸出してみてください。 1煎目は旨味、2煎目以降は苦味・渋味がお楽しみいただけます。 【商品内容】 ・内容量:100g ・賞味期限:1年 茶缶入りもございます。 また、夫婦製品で『よかにせ』もございます。
-
【2025新茶!4月下旬より販売予定】<特選>都城煎茶
¥1,620
これぞ、都城茶。 厳選した茶葉の中からさらに厳選した【特選】のお茶です。 艶のある針のように仕上がった茶葉は、それだけで高い香気を帯びています。 適温でゆっくりと淹れることで、しっかりとした渋みと旨味をお楽しみいただけます。 【製法】浅蒸し(普通蒸し) 通常の蒸し時間で酸化酵素の働きを止める「浅蒸し(普通蒸し)製法」。 しっかりとした茶葉の形状と爽やかで高い香りを保ち、透明感のある水色(すいしょく)とやさしい旨味を楽しめます。 じっくりお茶時間を楽しみたい方におすすめ。 お茶にこだわる方への贈り物にもどうぞ。 <おススメの飲み方:1人あたり> 【茶葉の量】3~4g(ティースプーン約2杯) 1人増える毎に+2g(ティースプーン約1杯)を追加してください。 【お湯の量】100ml 【お湯の温度】約70℃ 茶器にお湯を移す毎に、約10℃温度を下げることができます。 【浸出時間】約60秒 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 2煎目は80℃、3煎目以降は90℃のお湯で20秒ほど浸出してみてください。 1煎目は旨味、2煎目以降は苦味・渋味がお楽しみいただけます。 【商品内容】 内容量:100g 賞味期限:1年
-
【2025新茶!4月下旬より販売予定】都城煎茶(「よかにせ」と中身は同じです)
¥1,080
お待たせしました、今年の「旬」! ツヤのある元気な茶葉から薫る、爽やかな香り。 そして澄んだ水色(すいしょく)とはギャップのある、深い旨味をお楽しみください。 【製法】浅蒸し(普通蒸し) 通常の蒸し時間で酸化酵素の働きを止める「浅蒸し(普通蒸し)製法」。 しっかりとした茶葉の形状と爽やかで高い香りを保ち、透明感のある水色(すいしょく)とやさしい旨味を楽しめます。 じっくりお茶時間を楽しみたい方におすすめ。 店主自身もふと飲みたくなる、原点のお茶です。 <おススメの飲み方:1人あたり> 【茶葉の量】3~4g(ティースプーン約2杯) 1人増える毎に+2g(ティースプーン約1杯)を追加してください。 【お湯の量】100ml 【お湯の温度】約70℃ 茶器にお湯を移す毎に、約10℃温度を下げることができます。 【浸出時間】約60秒 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 2煎目は80℃、3煎目以降は90℃のお湯で20秒ほど浸出してみてください。 1煎目は旨味、2煎目以降は苦味・渋味がお楽しみいただけます。 本商品は、「よかにせ」と同じ内容です。 新茶袋がなくなり次第、「よかにせ」袋のご提供となります。 茶缶入りもございます。 また、夫婦製品でまろやか深蒸し茶『よかおごじょ』もご賞味ください。 ◾商品内容 ・内容量:100g ・賞味期限:1年
-
【2025新茶!4月下旬より販売予定】<特選>深蒸し煎茶3本セット
¥5,025
当店人気の「<特選>深蒸し煎茶」3本セットです。 贈り物にどうぞ♪
-
【2025新茶!4月下旬より販売予定】<特選>深蒸し煎茶2本セット
¥3,405
当店人気の「<特選>深蒸し煎茶」2本セットです。 贈り物にどうぞ♪
-
【2025新茶!4月下旬より販売予定】深蒸し煎茶 飲み比べセット
¥2,865
当店人気の「<特選>深蒸し煎茶」と、「深蒸し煎茶(よかおごじょ)」のセットです。 贈り物にどうぞ♪
-
【2025新茶!4月下旬より販売予定】深蒸し煎茶3本セット
¥3,405
当店一番人気「深蒸し煎茶」3本セットです。 贈り物にどうぞ♪
-
【2025新茶!4月下旬より販売予定】深蒸し煎茶2本セット
¥2,325
当店一番人気「深蒸し煎茶」2本セットです。 贈り物にどうぞ♪
-
オススメ&おまかせ詰合せギフト
¥5,400
当店オススメの、おまかせ詰合せです。 ※写真はイメージです。 ※紙袋は別注となります。 お詰合せ希望の商品ございましたら、備考欄にてお申し付けください。 そちらを含めてお詰合せいたします。 梱包内容は、事前に画像等でご確認いただいてから発送いたしますので、ご安心ください。 まずはご注文前に、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
オススメ&おまかせ詰合せギフト
¥3,240
当店オススメの、おまかせ詰合せです。 ※写真はイメージです。 ※紙袋は別注となります。 お詰合せ希望の商品ございましたら、備考欄にてお申し付けください。 そちらを含めてお詰合せいたします。 梱包内容は、事前に画像等でご確認いただいてから発送いたしますので、ご安心ください。 まずはご注文前に、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
オススメ&おまかせ詰合せギフト
¥2,160
当店オススメの、おまかせ詰合せです。 ※写真はイメージです。 ※紙袋は別注となります。 お詰合せ希望の商品ございましたら、備考欄にてお申し付けください。 そちらを含めてお詰合せいたします。 梱包内容は、事前に画像等でご確認いただいてから発送いたしますので、ご安心ください。 まずはご注文前に、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
みやざき抹茶「ひなた」(お薄用)
¥1,458
宮崎県唯一の碾茶(抹茶の原料)生産家・石川健氏(マルイシ製茶園/西都市)の茶葉のみを使ったお抹茶です。 本格的な香りと旨味に、やさしいあと口が特徴的です。 石川氏はこれまで料理用を主に製造、県外大手茶商にも出荷していましたが、2020年コロナの影響で出荷が停滞。これまでの土壌づくりが実を結び、高品質な原料ができた時でもありました。 そこで当店がお声がけし、以前から親交のある県内茶商とも協力して「ひなた」共同製作をスタート。 茶道の先生方にもご試飲いただき、焙煎や石臼で挽く速度など改良を重ね、遂に味を認めていただき、2021年に開催された宮崎県国文祭でもご使用いただいております。 広い世代に親しんでもらえるよう、パッケージデザインも地元のデザイン学生にコンペを開催、採用しています。 コロナをきっかけに、いろんな方のご協力を経て生まれた『ひなた』。 安心で美味しいこのお抹茶が、たくさんの方を癒し、心をぽかぽかと温めますように。 そんな想いから名付けました。 どうぞ、ご賞味いただけると幸いです。 <おススメの美味しい飲み方> ①抹茶碗に、濾した抹茶を2gいれる。 ②お湯を70㏄注ぐ。 ③茶筅でよくかき混ぜて、できあがり♪ ◾商品内容 ・名称:有機抹茶 ・原材料名 :有機抹茶 ・原料原産地名:宮崎県西都市 ・内容量:20g ・賞味期限:1年 ・保存方法:冷暗所にて湿気・光・高温多湿を避け、移り香を避けて保存してください。 ※料理用50gアルミ袋入りもございます。
-
みやざき抹茶「ひなた」(料理用)
¥972
宮崎県唯一の碾茶(抹茶の原料)生産家・石川健氏(マルイシ製茶園/西都市)の茶葉のみを使ったお抹茶です。 抹茶として飲むことも可能ですが、お菓子や抹茶ラテなど、加工用に適しています。 当店カフェではもちろん、様々な飲食店での人気抹茶メニューとしても支持をいただいております。 <おススメの美味しい飲み方> ①抹茶碗に、濾した抹茶を2gいれる。 ②お湯を70㏄注ぐ。 ③茶筅でよくかき混ぜて、できあがり♪ ◾商品内容 ・名称:抹茶 ・原材料名 :抹茶 ・原料原産地名:宮崎県西都市 ・内容量:50g ・賞味期限:製造日より1年 ・保存方法:冷暗所にて湿気・光・高温多湿を避け、移り香を避けて保存してください。 ※お薄用20g缶入りもございます。
-
香りの煎茶「よかにせ」
¥1,080
「よかにせ」とは、宮崎県都城地方の方言で「好男子」という意味。 ツヤのある元気な茶葉、そして爽やかな香りと旨味から名付けました。 【製法】浅蒸し(普通蒸し) 通常の蒸し時間で酸化酵素の働きを止める「浅蒸し(普通蒸し)製法」。 しっかりとした茶葉の形状と爽やかで高い香りを保ち、透明感のある水色(すいしょく)とやさしい旨味を楽しめます。 じっくりお茶時間を楽しみたい方におすすめ。 店主自身もふと飲みたくなる、原点のお茶です。 <おススメの飲み方:1人あたり> 【茶葉の量】3~4g(ティースプーン約2杯) 1人増える毎に+2g(ティースプーン約1杯)を追加してください。 【お湯の量】100ml 【お湯の温度】約70℃ 茶器にお湯を移す毎に、約10℃温度を下げることができます。 【浸出時間】約60秒 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 2煎目は80℃、3煎目以降は90℃のお湯で20秒ほど浸出してみてください。 1煎目は旨味、2煎目以降は苦味・渋味がお楽しみいただけます。 本商品の他、茶缶入りの『よかにせ』がございます。 また、夫婦製品でまろやか深蒸し茶『よかおごじょ』もございます。 ◾商品内容 ・内容量:100g ・賞味期限:1年
-
まろやか深蒸し茶「よかおごじょ」
¥1,080
当店一番人気の「深蒸し煎茶」です。 『よかおごじょ』とは、都城の方言で『気立てのいいお嬢さん』といったところ。 優しく柔らかくも、しっかりとした芯がある風味です。 深緑の水色と、濃くまろやかな旨味・渋味をお楽しみください。 【製法】深蒸し 通常の倍の時間をかけて蒸し、酸化酵素の働きを止める「深蒸し製法」。 長く蒸されることで細胞が崩れ、濃緑の水色(すいしょく)とまろやかな風味をお楽しみいただけます。 濃いめの食事やおやつの時におすすめ。 濃く早く何度も出る、ビギナーにも淹れやすいお茶です。 <おススメの飲み方:1人あたり> 【茶葉の量】3~4g(ティースプーン約2杯) 1人増える毎に+2g(ティースプーン約1杯)を追加してください。 【お湯の量】100ml 【お湯の温度】約70℃ 茶器にお湯を移す毎に、約10℃温度を下げることができます。 【浸出時間】約30~40秒 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 2煎目は80℃、3煎目以降は90℃のお湯で20秒ほど浸出してみてください。 1煎目は旨味、2煎目以降は苦味・渋味がお楽しみいただけます。 【商品内容】 ・内容量:100g ・賞味期限:1年 本商品の他、茶缶入りの『よかおごじょ』がございます。 また、夫婦製品で『よかにせ』もございます。
-
宮崎 ひむか紅茶
¥648
宮崎県産の茶葉を完全発酵して作った、和紅茶です。 海外の紅茶に比べると渋味やえぐ味が少なく、発酵によるほんのりとした甘味があるので、お砂糖やミルクを入れなくても美味しくいただけます。 本商品の姉妹品として、『和紅茶ティーバッグ』 『宮崎マンゴー紅茶』『宮崎日向夏紅茶』もございます。 <おススメの美味しい淹れ方:1人あたり> 【茶葉の量】3~4g(ティースプーン約2杯) 1人増える毎に+2g(ティースプーン約1杯)を追加してください。 【お湯の量】200ml 【お湯の温度】約90℃~ 熱湯で大丈夫です、火傷にお気をつけください。 【浸出時間】3分~5分 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 紅茶の場合、日本茶と違い1煎目ですべて出し切るイメージです。 ◾商品内容 ・内容量:60g ・賞味期限:製造日より1年
-
宮崎 マンゴー紅茶(ティーバッグ)
¥864
宮崎ひむか紅茶に、同じく県産のマンゴーピールをブレンドして作った、100%宮崎県産のフレーバー紅茶です。 マンゴーの香りとやさしい甘味が、紅茶とよく合います。 宮崎ならではのハーモニーを、どうぞお楽しみください。 ティーバックタイプですので、一杯づつご利用いただけます。 <おススメの美味しい淹れ方:1人あたり> 【茶葉の量】ティーパック1つ(2g) 1人増える毎に+1袋を追加してください。 【お湯の量】200ml 【お湯の温度】約90℃~ 熱湯で大丈夫です、火傷にお気をつけください。 【浸出時間】3分~5分 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 紅茶の場合、日本茶と違い1煎目ですべて出し切るイメージです。 本商品の姉妹品として、『宮崎日向夏紅茶』もございます。 ◾商品内容 ・原材料名 :紅茶、マンゴーピール(宮崎県産)、香料 ・内容量:2g × 15個入 ・賞味期限:製造日より1年
-
宮崎 日向夏紅茶(ティーバッグ)
¥864
宮崎ひむか紅茶に、同じく県産の日向夏ピールをブレンドして作った、100%宮崎県産のフレーバー紅茶です。 日向夏の香りと爽やかな酸味が、紅茶とよく合います。 宮崎ならではのハーモニーを、どうぞお楽しみください。 ティーバックタイプですので、一杯づつご利用いただけます。 <おススメの美味しい淹れ方:1人あたり> 【茶葉の量】ティーパック1つ(2g) 1人増える毎に+1袋を追加してください。 【お湯の量】200ml 【お湯の温度】約90℃~ 熱湯で大丈夫です、火傷にお気をつけください。 【浸出時間】3分~5分 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 紅茶の場合、日本茶と違い1煎目ですべて出し切るイメージです。 本商品の姉妹品として、『宮崎マンゴー紅茶』もございます。 ◾商品内容 ・原材料名 :紅茶、日向夏ピール(宮崎県産) ・内容量:2g × 15個入 ・賞味期限:製造日より1年
-
【特選】都城煎茶
¥1,620
これぞ、都城茶。 厳選した茶葉の中からさらに厳選した、【特選】のお茶です。 艶のある針のように仕上がった茶葉は、それだけで高い香気を帯びています。 適温でゆっくりと淹れることで、しっかりとした渋みと旨味をお楽しみいただけます。 【製法】浅蒸し(普通蒸し) 通常の蒸し時間で酸化酵素の働きを止める「浅蒸し(普通蒸し)製法」。 しっかりとした茶葉の形状と爽やかで高い香りを保ち、透明感のある水色(すいしょく)とやさしい旨味を楽しめます。 じっくりお茶時間を楽しみたい方におすすめ。 お茶にこだわる方への贈り物にもどうぞ。 <おススメの飲み方:1人あたり> 【茶葉の量】3~4g(ティースプーン約2杯) 1人増える毎に+2g(ティースプーン約1杯)を追加してください。 【お湯の量】100ml 【お湯の温度】約70℃ 茶器にお湯を移す毎に、約10℃温度を下げることができます。 【浸出時間】約60秒 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 2煎目は80℃、3煎目以降は90℃のお湯で20秒ほど浸出してみてください。 1煎目は旨味、2煎目以降は苦味・渋味がお楽しみいただけます。 【商品内容】 内容量:100g 賞味期限:1年
-
【特選】 深蒸し煎茶
¥1,620
人気の深蒸し煎茶の【特選】版! 厳選した茶葉の中から、さらに厳選した茶葉のみを使用しております。 きれいな濃緑の水色と、まろやかで深みのある旨味をどうぞご賞味ください。 お茶が好きな方への贈り物にも喜ばれます。 <おススメの美味しい淹れ方:1人あたり> 【茶葉の量】3~4g(ティースプーン約2杯) 1人増える毎に+2g(ティースプーン約1杯)を追加してください。 【お湯の量】100ml 【お湯の温度】約70℃ 茶器にお湯を移す毎に、約10℃温度を下げることができます。 【浸出時間】約40秒 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 2煎目は80℃、3煎目以降は90℃のお湯で20秒ほど浸出してみてください。 1煎目は旨味、2煎目以降は苦味・渋味がお楽しみいただけます。 ◾商品内容 ・内容量:100g ・賞味期限:1年
-
【特選】釜炒り茶
¥1,620
茶葉を蒸すのではなく、釜で炒ることで製造する釜炒り茶。 実は全国でも1%未満の生産量という珍しいお茶で、自然と宮崎県が生産量1位となります。 その中でも日本一に輝いた経歴を持つ坂本健吾氏(五ヶ瀬町)の茶葉を、毎年特別に分けていただいております。 「釜香(かまか)」と呼ばれる、特有の芳ばしい香り。 黄金と称される、澄んだ黄色の水色(すいしょく)。 口に含むと広がる爽やかな滋味を、どうぞお楽しみください。 <おススメの美味しい淹れ方:1人あたり> 【茶葉の量】3~4g(ティースプーン約2杯) 1人増える毎に+2g(ティースプーン約1杯)を追加してください。 【お湯の量】100ml 【お湯の温度】約70℃ 茶器にお湯を移す毎に、約10℃温度を下げることができます。 【浸出時間】約60秒 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 2煎目は80℃、3煎目以降は90℃のお湯で20秒ほど浸出してみてください。 1煎目は旨味、2煎目以降は苦味・渋味がお楽しみいただけます。 ◾商品内容 ・内容量:100g ・賞味期限:1年
-
【特選】 おくみどり
¥2,160
「おくみどり」とは、品種の名前です。 通常、お茶は奥深い味を表現するために数種類の品種をブレンドするのですが、この「おくみどり」は旨味成分をたっぷりと含み、その中でも秀逸な生産家の一番茶のみを厳選した贅沢で希少な一品です。 ぬるめのお湯でじっくり淹れることで、甘露のような芳醇な旨味を味わえます。 甘美な高い香りと共に、どうぞゆっくりお楽しみください。 <おススメの美味しい淹れ方:1人あたり> 【茶葉の量】3~4g(ティースプーン約2杯) 1人増える毎に+2g(ティースプーン約1杯)を追加してください。 【お湯の量】100ml 【お湯の温度】約70℃ 茶器にお湯を移す毎に、約10℃温度を下げることができます。 【浸出時間】約90秒 ※急須に抽出液が残らないよう、注ぎ切ってください。 最後の一滴が、一番おいしいところです。 2煎目は80℃、3煎目以降は90℃のお湯で20秒ほど浸出してみてください。 1煎目は旨味、2煎目以降は苦味・渋味がお楽しみいただけます。 ◾商品内容 ・内容量:80g ・賞味期限:製造日より1年
-
【限定品!】芽茶(めちゃ)
¥756
上級茶の仕上げ工程で振るわれる、芽先の部分だけを集めたお茶です。 新芽の部分ですから旨味を多く含み、見た目ほど渋味・苦味も強くありません。 あまり量も出ない、値段もお手頃の「マグロの中落ち」的なお茶なので、ご存知の方は1年分をまとめて買われるほど。 ぜひ一度、お試しください!